
腰痛で悩んでいるけど、どの整骨院に行けばいいのか?腕のいい先生を見分けるには?そもそも病院の方がいい?など、迷ってしまいますよね。
最近では街中で腰痛や肩こりが治ると掲げているお店や治療院、鍼灸マッサージ、リンパマッサージ、アロマや整体院、整骨院など、多くの治療院を見かけますよね。
なんとその数はコンビニよりも多いんだそうです。
そこまで多くの治療院があると、どの治療院を選ぶべきか迷ってしまい、つらい症状があっても放置してしまう方が多くいるかと思います。
「失敗しない治療院選び」
「治療院選びのコツ」
が載っているホームページも多くありますが、どこも似たようなことしか書いておらず参考にならない…と感じることもあるかと思います。
そこで今回は患者目線に立った治療院を選ぶ方法をご紹介します。
目次
ポイント:「目的」を明確にする
マッサージや整体・整骨院に通われている方の目的は大きく分けて2つあります。
- 癒し目的(症状の緩和やリラックスしたい)
- 治療目的(つらい症状を治したい)
あなたはどちらになりますでしょうか?
1の癒し目的であればいいのですが、本当はつらい症状を治したいのにリラクゼーションサロンのような治療院に通っている方が問題となります。
自分の治療の目的を明確にすることで、どんな治療院に行けば最適なのかを判断することが出来ます。
では、それぞれの治療院の内容について詳しく見ていきましょう。
治療院別の解説
①整形外科
まずは病院で診てもらうという人が多いかと思います。
首・肩・腰・足の不調の場合はたいてい整形外科での受診となります。
肩こりや腰痛が慢性的な場合、骨の問題や重大な病気ではないかしっかりと確認する必要があります。
そのためには医療機関でのレントゲン検査やMRI、CTなどが必要となり、画像検査の結果によって確定的なことが分かります。
整体院や整骨院でも検査が出来る場合もありますが、あくまでも確実な結果は整形外科で医師に診断してもらう必要があります。
病院で異常が見つからなかった場合
医療機関で特に大きな問題が見つからなかった場合は、たいていの場合痛み止めや湿布を処方されてリハビリを行うことになるかと思います。
しかし異常がない場合は、病院にそのまま通い続けるか、他を当たってみるか自由に選ぶことが出来ます。
痛みの原因が不明な場合、病院がしてくれる対処としては、つらい症状を抑えるための痛み止めの処方になります。
これらの処置はあくまでも症状の緩和で、治ったわけではないので気を付けましょう。
②整骨院・接骨院
整骨院・接骨院で施術をしてくれる柔道整復師は、急性期の応急処置と治療をするスペシャリストとなっています。
簡単に説明すると、骨折・脱臼・打撲・捻挫・挫傷などの怪我をした時に行くところです。
上記の場合にのみ保険適用がされるので、肩こりで行ったのに捻挫をしたことに…といった場合もあるようです。
整形外科との違い
整骨院・接骨院で行う施術について、整形外科とは何が違うのか疑問に思う方も多いかと思いますいきます。
一方整骨院では先述した通り、捻挫や打撲などの怪我に、マッサージや物理療法等の施術を行います。
柔道整復師は医師ではなく、あん摩・マッサージ・鍼・灸師と同じく医療類似行為の資格になるので、慢性的な疾患に対しては範囲外となっています。
「肩こりの原因=歪み」としている整体や整骨院には注意しましょう
骨盤矯正という言葉を最近よく聞く方もいるかと思います。
骨盤のゆがみを解消すれば、体の不調やダイエットにも効果的であると人気が出てきました。
骨盤に限らずゆがみを解消することは、もちろん体にとって良いことなのですが、少なくとも肩こりは歪みのせいでは起きないと言っていいでしょう。
肩こりの原因はあくまで筋肉にあるので、骨格矯正や体のゆがみを解消しても、肩こりの根本的な原因を解消したことにはなりません。
特に骨をボキボキ鳴らすようなカイロプラクティックなどは要注意です。
矯正をした直後はスッキリした感覚があるかと思いますが、骨がボキボキと鳴る音は関節が過剰に動くことによって生じるので、時間が経ってから周囲の筋肉が緊張してきます。
最近ではソフトカイロや無痛整体といった治療院も見かけますが、骨のゆがみにアプローチすることには変わりないので、おすすめ出来ません。
③マッサージ
マッサージという言葉を使用して良いのは国家資格保持者のみと決められています。
ですから、リンパマッサージのように〇〇マッサージとすることによって法律の間をついているお店が多いのです。
クイックマッサージやリフレッシュ目的のマッサージ屋さんは、基本的に凝っているところを揉んで、気持ちよさやリフレッシュを提供しているので、凝りが治るわけではありません。
治療を目的としているのであれば、別のお店に行ってみましょう。
④ペインクリニック
どんな施術をしてもらってもマッサージをしても良くならない!といった方の中にはペインクリニックに通う方もいるかと思います。
ペインクリニックは名前の通り、「痛みをとる」「症状を緩和する」ための医療機関となります。
主に麻酔科の医師がおり、痛みを感じる神経をブロックする治療か、血流を妨げている神経をブロックする治療の2パターンがあります。
ペインクリニックで治療を受けると、今まで一般的な治療を受けても効果がなかった人でも一定期間は痛みがなくなります。
痛みが緩和されるのはいいことですが、繰り返し投薬する必要があることと、繰り返しているうちにだんだん効き目が悪くなってくることは考慮しなくてはいけません。
さらに、根本的に痛みの原因を解消したわけにはならないので一時的な対処法として取り入れるようにしましょう。
まとめ
いかがでしたか?
今回は、治療院を選ぶ際のポイントと各治療院の違いについてご紹介しました。
患者さんには医療選択の自由があるため、どんな治療を受けたいかによって整形外科か整骨院・接骨院か選ぶことをおすすめします。
あお整骨院では、柔道整復師による怪我の治療だけではなく、ダイエット、スポーツのための体作り、冷え性や花粉症まで幅広く施術を行ってくれます。
あお整骨院のパーソナルトレーナーは、NSCAジャパン(日本ストレングス&コンディショニング協会)の資格を持っているので本格的なアドバイスも期待できるでしょう。