
目次
厄介な頭痛の原因は一体何?
中々治らない厄介な頭痛。頭痛が起こると仕事もはかどらなくなるしプライベートも心から楽しめませんよね。一度痛み出すと、ズキズキ響き何も手がつかない状態になる人もいるでしょう。
そんな辛い頭痛、何が本当の原因かは知らない方が多いのではないのでしょうか?頭痛の意外な原因を知って正しく改善していきましょう。
首や肩が原因で頭痛が起きるって知っている?
あなたは、頭痛の原因に何が考えられますか?頭の痛みなので、脳や脳の血管などを真っ先に思い浮かべるのではないでしょうか。もちろん脳の異常から起こる頭痛もあるでしょう。
ですが、頭痛は首や肩のこりが原因という事が非常に多いのです。
頸椎原性頭痛という頭痛の種類があり、この頭痛は首や肩こりによって頸椎が異常を起こすことにより痛みを与えています。頭痛全体のうち、約8割は首や肩こり、頸椎の異常によって起こるそうです。
頸椎とは椎体が7個並んだ首の骨の総称です。頸椎は正常であると、少し前方に弧を描いた状態で並んでいます。実は、このカーブが重要になっています。
人の頭は首だけで支えており、頭の重さや負担を軽減するために前方に弧を描いているのです。
頸椎原性頭痛は頸椎の関節機能障害が原因と言われています。神経が頸椎の関節機能障害によって刺激が過剰に加わり、頭痛を巻き起こしてしまいます。
あなたの頭痛が頸椎原性頭痛か確かめるには
頸椎原性頭痛には、いくつかの特徴があり自分で確かめることが出来ます。以下の項目にあなたの頭痛が当てはまっているかを確認しましょう。
・朝起床時に頭痛が起きる
・長時間同じ体勢をとっていると起きる
・一回の発症時間は数分から1時間程度なのに何年たっても改善しない
・刺すような痛みや締め付けられるような痛みを感じる
・左右どちらか片側だけに起きるが日によって変動する
・首の後ろ側から後頭部にかけて痛む
・めまい、耳鳴り、指の痺れがある場合がある
当てはまる項目がいくつかあったら要注意です。また、コンピューター関連の仕事や運転手、長時間の立ち仕事をしている方に多いようです。
頸椎原性頭痛はどんな症状が起こるのか
頸椎原性頭痛は、痛みにも特徴があります。首を動かすと頭痛が悪化し、うずくような鈍い痛みを感じることが多いです。また、頭痛を和らげるための頭痛薬や鎮痛薬を服用しても、痛みがなくなりにくいのも特徴です。
そして人によっては天気にも痛みが左右され、雨の日や曇りの日は特に痛みが強くなるようです。
整骨院で頭痛をすっきり取り除こう
頸椎原性頭痛は、簡単に言うと首のズレが原因です。そのため、頭より首の治療が重要になってきます。首のズレを治すことで頭痛もなくなることが多いようです。
整骨院では、頸椎を整えて頭痛を改善してくれます。
あお整骨院では、原因箇所をしっかりと突き止め改善につなげていきます。
どんな症状の人により効果的なのでしょうか?以下の項目をチェックしてみましょう。
・整形外科や他の整骨院に行ったけれど一向に良くならない
・頭痛が酷く、病院に行っても改善されない
・マッサージや整体に通っているけれど一向に良くならない
・交通事故の後遺症が治らない
・体の痛みを薬やシップでごまかしている
こんな人は一度行ってみると良いでしょう。長年の悩みが解決するかもしれません。
整骨院で頭痛を改善したら予防をしっかりして再発を防ごう
日常生活で頸椎や首に負担をかけており、歪みやズレが生じる頸椎原性頭痛は普段の生活でも予防が出来ます。日常生活から改善して、頭痛を予防しましょう。
同じ姿勢で長時間居続けることや、姿勢の悪さは知らず知らずのうちに首に負担をかけてしまいます。
どうしても同じ体勢でいなければならない職業の人などは、こまめな運動やストレッチなどで姿勢を改善していきましょう。
気を付けて生活するだけで、頭痛の改善と予防になります。そして首だけではなく、骨盤や背中の姿勢にも気を付けて正しい姿勢を心がけ歪みを治していきましょう。
自分で出来る首の歪み矯正法
割り箸ゆがみ矯正
割り箸を使った歪み矯正法をご紹介します。簡単なので、是非行ってみましょう。
1、自分の顔写真を撮るか、鏡で顔を見て口角の下がっているほうがどちらなのかを確認します。
2、口角の下がっているほうの奥歯で割り箸をくわえます。くわえたら、しばらく強めに噛みましょう。
3、左右両方の奥歯に割り箸をくわえ、さらにしばらく噛みます。(この時、口角の下がっているほうの奥歯を強めに噛むのがポイントです)
一日10分程度、毎日行ってみましょう。行った人の中には、一週間ほどで効果が見えてきたという人もいます。
バスタオル首枕
首の歪みを解消するには、バスタオルを使用して解消する方法もあります。
やり方はとても簡単です。
バスタオルを用意したら、くるくると丸め枕のような形にします。バスタオル枕を作ったら、首の下に入れていきます。そのまま寝てしまってもかまいません。
これだけで、歪みが解消されていくのです。
首の歪みを取る首プッシュ
首の後ろを押すだけで歪みだけではなく、頭痛まで取れてしまうと言うこのツボ対処法。押すだけなのでどこでもできます。
1、首の付け根に両手指先を重ね合わせます。
2、指先で強く押したまま首をそらして首の力を抜きます。
3、5秒キープしたら両手をいったん首から外します。
4、この動作を2回~5回繰り返します。
このツボ押しは、押すと痛気持ちいい感覚になるので強さに注意して押しましょう。
首の歪みや肩こりを解消して頭痛知らずになろう
頭痛の原因に、首の歪みや肩こりが原因の場合もあるなんて意外ですよね!何をやっても頭痛が治らないという方は、一度首の歪みなどを調べてみた方がいいかもしれません。
あお整骨院では、歪みを改善して頭痛を治してくれるだけではなく、効果的なダイエットメニューや筋力アップトレーニングも行っています。
中々自力で痩せれず、体型が気になってきた方も一度相談してみてはいかがでしょうか。
あお整骨院のスタッフは、親しみやすく治療の相談などもしやすいと評判です。皆さんも痛みが気になって眠れなくなる前に一度足を運んでみませんか?