
目次
皆と部活動で差を付けるには!?
学生なら、部活動に力を注いでいる人はかなり多いでしょう。
その中でも運動部だと、周りと競い合って差をつけたいと考えている人もいるのではないでしょうか?
部活動で、周りに差をつけて結果を出すには帰宅してからのトレーニングが大切になります。部活動別に、効果的なトレーニング方法をご紹介するので早速行って周りと差を付けましょう!
バスケ部ならこのトレーニング
1、お風呂で出来る手首の強化
バスケ部では、手首の筋肉を鍛えることでボールへの伝達力を高めることが出来ます。手首によるリリースが弱弱しくなく、しっかりスナップの効いた回転のかかったものであるかどうかはシュートやパスの精度や飛距離に影響を与えていきます。
手首を鍛えるにはお風呂でのトレーニングが効果的です。お風呂に入ったら、水の抵抗に対し繰り返し手首を動かしていきます。これにより、自然に負荷がかかり持久性もつけられます。
サッカー部ならこのトレーニング
2、プッシュアップで体幹強化
腕立て伏せ、プッシュアップでサッカーに必要な体幹を鍛えましょう。
1、腕立て伏せの姿勢をとります
2、腹筋に力を入れ、ゆっくりとひじを曲げます
3、できる限り体を深くおろします
4、元の位置に戻ります
これを6~12回を3セット行いましょう。
3、プランクで更に体幹強化
このプランクは、体幹をさらに強化でき腹筋全体も鍛えることが出来ます。
1、腕立て伏せの姿勢から手を外しひじから手首の側面を床に着けて体を支えます
2、腹筋が落ちないように維持します
これを30秒キープし、3回を目安に行います。
テニス部ならこのトレーニング
4、ナロープッシュアップ
1、通常の腕立て伏せより狭い手幅で腕立て伏せの姿勢になります
2、脇を締め、ひじを曲げゆっくりと体を落としたら腕の力で元の位置に戻ります
これは10~15回を3セット行いましょう。
ナロープッシュアップは、上腕三頭筋の筋力アップに効果があります。
5、ワイドスクワットで足腰を鍛える
1、足を肩幅の二倍ほどに開きます
2、ひざを曲げて、体を下していきます
3、太ももと床が平行になるように体を落としたら、立ち上がります
これを10~15回3セット行います。
ワイドスクワットは下半身を鍛えてくれるのでテニスには必要不可欠なトレーニングです。
6、体幹強化のジャンプスクワット
1、軽く足を開き立ちます
2、通常のスクワットと同じ要領でじゃがみます
3、しゃがんだ姿勢からジャンプします
4、着地した流れでまたしゃがみそこからジャンプします
これは8~12回を3セット行います。
野球部ならこのトレーニング
7、Vシットで腹直筋を鍛えよう
1、マットなどの上に仰向けで寝転がります
2、腕を上にあげてまっすぐ伸ばします
3、指先と足先を合わせるように反動をつけずに体をくの字に曲げます
これを1セット15~20回行います。
体の軸を安定させるための腹直筋を鍛えるトレーニングです。腹筋を強化するとバランスとタイミングがアップできるでしょう。そして野球部に欠かせない投球動作の維持のアップも期待できます。
8、野球筋トレの基礎ベンチスクワット
1、お尻の下に椅子を置いて、その前に真っすぐ立ちます
2、胸の前で軽く腕を組みます
3、お尻を突き出すように椅子すれすれに下ろしてゆっくりと立ち上がります
これを1セット10~15回行います。
下半身を強化できるベンチスクワットは、野球筋トレの基礎ともいえるでしょう。
9、腰回りを鍛えるサイドクランチ
1、マットなどを敷き床に横向きに寝ころびます
2、膝は軽く曲げて床についていない反対の手は頭に軽く添えます
3、肋骨を腰に近づけるようにゆっくりと動かします
これは1セット10~15回行います。
腰回りの大事な筋肉を鍛えるサイドクランチは、投球はもちろん打撃にも大きな力を発揮するでしょう。野球には欠かせない筋トレです。
陸上部ならこのトレーニング
10、下半身強化するならランジ
1、両足を肩幅程度まで開いて立ちます。そこから一歩前に足を出しましょう
2、体幹を真っすぐ床に垂直に保ちしゃがんでいきます
3、前に出した足の太ももが平行になっているかを確認しながら、立ち上がります
4、反対側も同様に行いましょう
このトレーニングは、主に下半身を鍛えることができ短距離で好タイムを出すためには効果的なトレーニングといえるでしょう。
努力の積み重ねが結果に差を付ける!
自宅でもできる、部活別パーソナルトレーニングはいかがでしたか?どれも初めはキツく、難しいと感じるかもしれません。ですが、徐々に回数を増やしていくごとにだんだんとこなしていけるようになり、体も変わってくるでしょう。
筋肉がしっかりつくと、どんなスポーツでも結果が出しやすくなるのでトレーニングし甲斐があると思います。
また、良い結果を出すためにはトレーニングだけではなく、毎日の食生活も大事になってきます。野菜などから栄養素を沢山吸収しバランスよく食事をして、より良い体を作り上げていきましょう。
食事の他には質の良い睡眠をとることも忘れてはいけません。質の良い睡眠は、成長ホルモンを沢山分泌してくれます。
パーソナルトレーニング、食事、睡眠を大切に、規則正しい生活を心がけて部活動でも良い結果を出しましょう!
整骨院でのパーソナルトレーニングが自分を変える!?
思わぬケガや体の不調を感じたら助けてくれる整骨院。
その整骨院でなんとパーソナルトレーニングを行っているのです。茨城県にあるあお整骨院では、スポーツパフォーマンスの向上を目指したパーソナルトレーニング、ストレッチも行っています。
NSCAジャパンの資格を持つトレーナーが一人一人に合った指導をしてくれるので、目的に合ったトレーニングが出来ます。今所属している部活で、結果が出せずに思い悩んでいる方は一度あお整骨院に相談に行ってみてはいかがですか?
自分だけの特別なトレーニングで、こっそり力をつけて周りと差をつけましょう!
迷ったり、不安なことがある場合も躊躇せずにプロのトレーナーへなんでも相談してみましょう。きっとあなたを良い方向に導いてくれるはずです。